会員様の声
2024.11.14
プロ野球選手に俺はなる (Vol.58)
初動負荷トレーニングを始めたのは、高校2年生の時に所属していたチームで取り組み始めたのがきっかけです。以前からイチロー選手やプロ野球選手が実施しているのを知っていたため、「初動負荷トレーニング」には興味を持っていました。
取り組み始めてから4年目になりますが、今では競技をする上で欠かせない存在にな...
2024.10.12
続けることの大切さ (Vol.57)
私は元々、一般的なトレーニングジムに通い、スイミングやウエイトトレーニングを行っていました。
ところが持病の分離症による腰の痛みや、肩の痛みが出たことをきっかけに、家内のすすめもありワールドウィング京都へ入会しました。以前は肩の痛みで眠れませんでしたが、初動負荷トレーニングを始めてか...
2016.03.10
「ぺルビス」での劇的な変化(Vol.56-2 平成28年4月1日(金))
約2年前、友人の付き合いで「ワールドウィング京都」での体験に同席しました。 帰り道、マシントレーニングをしたのに整体(ストレッチ)してもらったような感じがして、とても気持ち良かったのを覚えています。一見普通のスポーツジム同様にマシンが並べてあるのですが、不思議な形で見たこともない動きをするマシンばか...
2016.02.18
「応援お願い申し上げます。」(Vol.55-2 平成28年3月1日(火))
京都大学アメリカンフットボール部でGeneral Manager(ゼネラルマネージャー)兼コーチをしております三輪と申します。 この度はチームとの団体契約を「ワールドウィング京都」様に快諾いただき、2月よりチームの約1/3にあたる総勢33名の選手達がお世話になっております。競技の性質上...
2016.02.16
初動負荷トレーニングと競技(Vol.55-1 平成28年3月1日(火))
私は、2年前知人に勧められ、「ワールドウィング京都」に体験に来ました。 その時は、「初動負荷トレーニング」がどういったトレーニングなのかあまり知らずに来たのですが、実際にトレーニングをしてみると、数回のトレーニングだけでも肩周りや足の筋肉が緩んでいくのが分かりまし...
2016.02.06
「小さな変化も喜びに...」(Vol.54 平成28年2月6日(土))
~金メダル記念/特別編(トータル6人目、女性会員様初の快挙です♪)~ 今までは、スポーツなどほとんどしたことがなかったのですが、昨年10月に奈良県立橿原(かしはら)公(こう)苑(えん)陸上競技場で行われました“バトンをつなげ! 400mリレーフェスティバル”(大会会長/朝原...
2016.01.19
"一球入魂" - いつまでもテニスを楽しめる身体作りを目指して (Vol.53-2 平成28年2…
私は、10年ほど前から週1回ペースでテニススクールに通っていましたが、少し無理をすると肩や腰が故障するようになっていました。 50歳を過ぎたのだからしかたないと、半ばあきらめていました。そう感じていた頃、「ワールドウィング京都」さんの前を偶然通りかかったときに、なぜか玄関のパ...
2016.01.15
夢(目標)に向かって(Vol.53-1 平成28年2月1日(月))
私は現在、職場の軟式野球部に所属しております。 慢性的肩痛、太腿の裏側(ハムストリングス)肉離れの症状の改善を目的として、何か良い方法はないかと探していたところ、昨年引退された中日ドラゴンズの山本昌投手のテレビでの特集で「ワールドウィング」のことを知って、すぐに入...